2025年09月19日
ニュース
中部国際空港株式会社との愛知・名古屋2026大会 パートナーに関する記念セレモニーについて
公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会は、中部国際空港株式会社と、第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)のパートナーシップ契約に関する覚書を締結し、記念セレモニーを開催しました。
1 締結先
会社名:中部国際空港株式会社
本 社:愛知県常滑市セントレア一丁目1番地
代表者:代表取締役社長 籠橋 寛典(かごはし ひろのり)
2 パートナーシップ契約に関する覚書の概要
協賛ランク アジアパラ競技大会 Tier3:オフィシャルスポンサー
協賛カテゴリー・業種 空港施設及び空港関連サービス
3 コメント
〇 中部国際空港 代表取締役社長 籠橋 寛典
第5回アジアパラ競技大会の開催に向けて、準備を進めてこられた全ての皆さまに心から感謝申し上げます。
大会終了まで、アジアの方が大勢お越しになるこの空港で、大会を盛り上げていくとともに、各国からのアスリートの皆さんが大切な試合を前に、スムーズにストレスなくセントレアにお越しになれるように準備します。また、温かく空港でお出迎えし、お見送りいたします。。
セントレアは20年前の開港時から、多様な人が使いやすい空港を目指してユニバーサルデザインを取り入れ、磨き上げてきました。
是非この空港の使いやすさを体験していただいて、お越しになるすべての方が愛知・名古屋にまた来たいと感じていただき、リピーターになっていただけるように努力していきます。
〇 公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会会長 大村 秀章
大会までおよそ1年前となりました。
アジアパラ競技大会は、4年に1度開催されるアジア地域で最大の障害者の国際総合スポーツ大会であり、日本では、今回が初めての開催となります。
本大会は、アジア各国・地域から様々な障害を持つ多くのパラアスリートを受け入れることから、多様性を尊重し合う共生社会の実現に貢献する極めて重要な社会的意義を有しております。
中部国際空港は、アジアパラ競技大会において、各国・地域から愛知・名古屋を訪れる多くの選手団、大会関係者、観客等の出入国の拠点となります。
パラアスリートを始め関係者の円滑で、安心・安全な移動を支えるという面からも、今回、中部国際空港株式会社様に、大会のオフィシャルスポンサーとしてご協力をいただくことは、大変心強く、有意義なことであると感じております。
中部国際空港株式会社様には、今後とも、大会を共に創り上げていくパートナーとして、ご支援、ご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
1 締結先
会社名:中部国際空港株式会社
本 社:愛知県常滑市セントレア一丁目1番地
代表者:代表取締役社長 籠橋 寛典(かごはし ひろのり)
2 パートナーシップ契約に関する覚書の概要
協賛ランク アジアパラ競技大会 Tier3:オフィシャルスポンサー
協賛カテゴリー・業種 空港施設及び空港関連サービス
3 コメント
〇 中部国際空港 代表取締役社長 籠橋 寛典
第5回アジアパラ競技大会の開催に向けて、準備を進めてこられた全ての皆さまに心から感謝申し上げます。
大会終了まで、アジアの方が大勢お越しになるこの空港で、大会を盛り上げていくとともに、各国からのアスリートの皆さんが大切な試合を前に、スムーズにストレスなくセントレアにお越しになれるように準備します。また、温かく空港でお出迎えし、お見送りいたします。。
セントレアは20年前の開港時から、多様な人が使いやすい空港を目指してユニバーサルデザインを取り入れ、磨き上げてきました。
是非この空港の使いやすさを体験していただいて、お越しになるすべての方が愛知・名古屋にまた来たいと感じていただき、リピーターになっていただけるように努力していきます。
〇 公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会会長 大村 秀章
大会までおよそ1年前となりました。
アジアパラ競技大会は、4年に1度開催されるアジア地域で最大の障害者の国際総合スポーツ大会であり、日本では、今回が初めての開催となります。
本大会は、アジア各国・地域から様々な障害を持つ多くのパラアスリートを受け入れることから、多様性を尊重し合う共生社会の実現に貢献する極めて重要な社会的意義を有しております。
中部国際空港は、アジアパラ競技大会において、各国・地域から愛知・名古屋を訪れる多くの選手団、大会関係者、観客等の出入国の拠点となります。
パラアスリートを始め関係者の円滑で、安心・安全な移動を支えるという面からも、今回、中部国際空港株式会社様に、大会のオフィシャルスポンサーとしてご協力をいただくことは、大変心強く、有意義なことであると感じております。
中部国際空港株式会社様には、今後とも、大会を共に創り上げていくパートナーとして、ご支援、ご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。